消費者金融と闇金融は違う?闇金やソフト闇金がおすすめできない理由
お金を借りようと思った時に、「審査が甘い」「誰でも借入れ可能」といった魅力的な言葉を見かけたことはありませんか?
今すぐにでもお金を借りたい時に、こういった言葉を見かけると、ついつい申し込みたくなりますよね。けれど、こんな言葉には注意が必要です。
中には違法業者である闇金やソフト闇金である可能性があるのです。ここでは正規の消費者金融と闇金について説明し、その違いや闇金やソフト闇金がおすすめできない理由を見ていきます。
安心して借入れできる!正規の借入先である消費者金融とは
消費者金融とは、個人の信用に基づいてお金を貸す業者になります。消費者金融は貸金業法に基づいて営業しており、財務局や都道府県知事に届出を行うことが決められています。
これらを守っている業者が正規の貸金業者となり、消費者金融だと言えるのです。正規の貸金業者には、届出を行った証拠して登録番号が明記されていますよ。消費者金融の条件は以下になります。
- 個人の信用に基づいてお金を貸す
- 財務局や都道府県知事に届出を行っている
- 貸金業法に基づいて営業
正規の貸金業者で借入れを行うことで、高すぎる金利になったり、取り立てが厳しすぎたりすることなく、安心して利用することができるのです。
利用するには細心の注意が必要!闇金融とは
闇金融とは、消費者金融とは違って財務局や都道府県知事に届出を行っていません。つまり、貸金業法に基づいて営業をしていない違法業者なのです。
そのため闇金融を利用すると、金利が利息制限法よりも高くなったり、取り立てが厳しくなったりします。
適正金利といえば利息制限法
消費者金融が超えてはいけない上限金利を定めているのが、利息制限法となります。
元金 | 最大金利 |
---|---|
10万円未満 | 年20.0% |
10万円以上100万円未満 | 年18.0% |
100万円以上 | 年15.0% |
上記が利息制限法で決められている最大金利ですね。元金によって最大金利が決められており、この金利を超えて請求することはできません。
そのため正規の消費者金融であれば、中小消費者金融も大手消費者金融もこの金利よりも高い金利となっているところはありませんよ。
けれど、闇金融であれば話しは別です。もともとが違法業者ですので、金利も好きなように設定してあります。
ソフト闇金とは
近年では、取立ての厳しい闇金以外にもソフト闇金という闇金業者があります。闇金とソフト闇金の違いは、対応の仕方にあります。
ソフト闇金では、その名の通りソフトな対応なのです。従来の闇金のように脅して取り立てを行うのではなく、親身に相談に乗ってお金を貸すのです。親身になってもらうと、信用してしまいますよね。
けれど、ソフト闇金も金利は高いです。小口の貸付けをして短期間で回収するのが主流となっており、例えば「本日2万円貸しますので、10日後に3万円返して下さい」といった内容になりますよ。
- 利用者に親身な対応
- 返済が遅れる時には多少の融通はきく
- 基本的には厳しい取り立てや催促は少ない
ソフト闇金では、親身な対応によって利用者が利用しやすいようにしています。ただし、返済されずに利息が膨れ上がっていくと、闇金と同じように手のひらを返したような厳しい取立てとなることもあります。
家族や職場にまで連絡があったり、別のソフト闇金業者から借入れして返済させたり、返済が厳しいものになりますよ。
【関連記事】
騙されない!カードローンの「審査甘い」がおすすめできない理由
ハッキリさせよう!消費者金融と闇金融の違い
ここまで見てきて、消費者金融と闇金融の違いが分かりましたね。違いをハッキリさせるためにも、ここで整理しておきましょう。
借入先 | 消費者金融 | 闇金融 |
---|---|---|
適用となる法律 | 貸金業法 | なし |
金利 | 利息制限法で最大金利を定める | なし |
取立て | 貸金業法で禁止事項あり | 厳しい |
表にすると分かりやすいですね。
消費者金融では、法律がしっかりしているため、金利や取立ても不安になることなく安心して利用できるのです。
闇金融では、一切のルールを無視していますね。そのため、契約後に気づいたのでは解約もできず取立てに苦しむ事もあります。契約前に闇金融ではないことをハッキリさせることがポイントですね。
貸金業法の取立て禁止事項
正規の消費者金融であれば、貸金業法によって取立てには禁止事項があります。
- 多人数で押しかけること
- 午後9時から午前8時までの電話・電報・訪問
- 反復継続した、電話・電報・訪問
- 張り紙、落書き等でプライバシーに関する事項をあからさまにすること
- 他の貸金業者から借入れして、返済させること
- 債務処理に関する権限を弁護士に委任した後に支払請求すること
- 大声をあげたり、乱暴な言葉をつかうこと
- 暴力的な態度をとる
- 勤務先を訪問して、債務者や保証人等に不利益を被らせること
- 法律上支払義務の無い者に対して、支払請求や取立てへの協力を要求すること
- その他正当と認められない方法によって請求や取立てをすること
上記が禁止事項となっており、貸金業法で規制されています。正規の消費者金融であれば、上記の行為を行うと営業停止や貸金業登録の取消などの行政処分となりますよ。
万一こういった行為をされた時には、証拠があった方が行政機関に申し立てる時に有利となりますので、電話の録音機能を使ったり、第三者の目撃証拠を取ったり、はり紙等は現物を確保したりしておくと良いのです。
ちなみに法律上支払義務の無い者には、以下が該当しますよ。
- 保証人以外の債務者の夫または妻
- 保証人以外の債務者の親、兄弟、子ども、親戚
- 保証人以外の債務者の勤務先の上司、役員、同僚、部下
- 保証人かつ相続人以外の債務者の遺族
- 勝手に名義を使われた場合の名義人・保証人
- 保護者の承諾を得ずに債務を負った未成年者
- 詐欺にあって債務を負わされたもの
上記を見ると、保証人になっていなければ夫婦や家族だからと言って債務の支払義務は生じないのです。
未成年者も保護者の承諾が無ければ支払義務はありません。これがカードローンの契約ができるのが20歳以上となっている理由ですね。
未成年者は支払義務がないため、親に内緒でカードローンに契約した場合は、親が気づいた時点で返済せずに解約することができるのです。
納得!闇金融やソフト闇金はおすすめできない理由
闇金融やソフト闇金は、違法業者であり、高金利だったり取り立てが厳しかったりするために、おすすめできないのです。
高金利で言えば、10日で1割の金利が付くと言われるトイチが有名ですね。ここまで高金利でなくても、利息制限法を上回る金利で請求しているところは多数あるのです。
そして、取立ては貸金業法では禁止されている方法で行われます。早朝・深夜の電話、訪問によるものや親族に請求するもの等、ありとあらゆる方法で取立てが行われますよ。
安心して借りるなら正規の消費者金融
カードローンを利用する時に、危険な目に合わないためには正規の消費者金融が一番なのです。
正規の消費者金融では、審査が通らなかったり、必要な時に間に合わなかったりすることもありますよね。
けれど審査に通らないということは、その時は借りるべきではないのです。
カードローン審査は、申込者がムリな借入れをしようとしている時に、審査に落ちます。具体的には以下が挙げられます。
- 年収に対して借入希望額が高い
- 過去の債務を放置している
- 過去に債務整理をしている
過去の債務を放置していると、返済能力があるとは言えません。過去に債務整理をしている場合は、今回も債務整理を行う可能性があり、返済の意思が低いと判断されます。
そのため、審査に落ちてしまうのです。審査に落ちる時には落ちる理由があります。この原因を取り除いてから、カードローン審査に申し込むことが大切なのです。
審査に通らないからと言って、審査の甘いところに申し込もうとすると、闇金に申し込んでしまう可能性が高くなり、自分の手におえない借金となってしまいますよ。