コンビニATMを活用!カードローンをより便利に使う方法
カードローンを利用する時に便利なのが、コンビニの提携ATMです。自社ATM以外にも利用できるATMがあると、借入が便利になりますね。
全てのカードローン会社が提携している訳ではありませんので、利便性重視でカードローンを選ぶ時には、コンビニATMと提携しているのかをチェックしてから申込むと安心です。
ここでは、コンビニATMが利用できると便利な理由等のメリットとコンビニATMのデメリットを紹介していきますよ。
カードローンの借入れがコンビニでできると便利な理由
カードローンは、いざという急な出費に便利な借入方法になりますね。
一度契約しておくと、繰り返し何度も利用することができるため、急にお金が必要になった時でも再契約の必要もなく、すぐに借入することができます。
けれど、借入方法が自社ATMだけだと契約先のATMを探す必要があります。その点、コンビニATMと提携しているカードローンでは、コンビニさえ見つけることができると利用することができるのです。
コンビニATMで借りる
コンビニと言えば、24時間365日営業している店舗が多いですね。
そのため、残業後の遅い時間からの飲み会や休日に急に誘われた時でも、安心して借入ができるのです。
他人にバレない
コンビニATMは、カードローンの借入れだけに利用するものではありません。銀行ATMと同じように預金を引き出したり、お金を預けたりすることができます。
そのため、コンビニATMを利用しているからと言って、カードローンの借入れを利用しているとは思わないのです。
例えばアコムの自社ATMを利用していると、周りからお金を借りていると思われますが、コンビニATMの利用では預金を引き出しているように見えるのです。
周囲の人に借入していることをバレたくない方にも、ピッタリな借入方法となりますね。
- 24時間365日借入可能
- 借入が他人にバレない
上記がコンビニで借入するメリットとなりますよ。
【関連記事】
職場確認なし!家族にもバレない!内緒でカードローンを利用する方法
コンビニATMはカードローンの返済にも対応
コンビニATMは借入だけではなく、返済にも対応しています。そのためお金に余裕がある時には、使う前に返済することができますよ。
お金があると、ついつい使ってしまって、返済する前に使い切ってしまう方もいますよね。けれどコンビニATMで返済できると、返済の意思が薄れる前に入金することができます。
返済も借入と同じように時間を気にすることなく、都合の良いタイミングで入金できますよ。
- 都合の良いタイミングで返済可能
- 返済も他人にバレない
上記がコンビニで返済するメリットですね。
借入・返済ともに時間を気にせず、好きなタイミングで行うことができ、周囲の人からは預金の引き出し・預入に見えるため、バレる心配も無いのです。
メリットだけでは無い!コンビニATMを利用するデメリット
ここまでコンビニATMを利用するメリットを見てきましたが、もちろんデメリットもあります。
- 利用手数料がかかる
- ついでの買い物をしてしまう
利用手数料がかかる
コンビニATMを利用するデメリットと言えば、利用手数料がかかることですね。
コンビニATM | 利用手数料 |
---|---|
1万円以下 | 108円 |
1万円超 | 216円 |
一見「このくらい大したこと無い!」と、思った方もいますよね。けれど、借入・返済のたびにこの金額がかかるとなると、無視できない金額になってしまいます。
ついでの買い物をしてしまう
コンビニに行き慣れている人では、コンビニでコーヒーなどの飲料を買ったり、お菓子やおにぎりなどの軽食を買ったりすることがクセになっている方もいますよね。
行き慣れていない人でも、ATMを利用するために細目にコンビニに通っていると、だんだんコンビニに慣れてきて、ついつい余計なものを買ってしまいます。
手軽に通うことができるのは、コンビニATMのメリットですが、コンビニは本来食料や日用品などの販売する店舗です。入ったついでに買い物をしてしまうと、余計な出費を増やす原因となってしまいますね。
コンビニATMを利用するには、この利用手数料とついでの買い物代がデメリットとなりますよ。
デメリットの解決策!利用手数料無料の方法
最後に先ほど紹介したデメリットの解決策を見ていきましょう。
目的以外のことはしない
ついでの買い物代の解決策としては、目的以外のことをしないように心がけましょう。例えば、借入を目的にコンビニに行くのであれば、ATMの操作が終わり次第帰りましょう。
もともと、借入とコーヒーを買いに行くことが目的であれば、その他の買い物をせずに目的を果たしたらすぐに店舗から出るのです。コンビニに長居をしないことがコツですね。
利用手数料無料の方法
利用手数料の解決策としては、提携ATMの利用手数料0円のところを選ぶのです。
金融機関 | 提携ATMの利用手数料 |
---|---|
アコム・アイフル・千葉興業銀行 | 所定の手数料が必要 |
レイク・イオン銀行・楽天銀行 | 手数料無料で利用可能 |
上記を見ると、レイク・イオン銀行・楽天銀行では、手数料無料で利用可能となっています。
ただし、イオン銀行ではローソンATMとイーネットは手数料無料に該当しますが、セブン銀行は提携先とはなっていませんので、利用前には提携先の確認と、手数料無料の確認が必要ですね。
- 提携先ATMのコンビニをチェック
- コンビニATMが手数料無料かチェック
レイク
レイクでは、2種類の無利息ローンがあることが有名ですね。レイクATM以外にも提携ATMが多数ありますので、利便性良く借入れ・返済ができますよ。
- セブン銀行
- ローソンATM
- イオン銀行
- イーネット(ファミリーマート、サークルK、スリーエフ、デイリーヤマザキ)
- ゆうちょ銀行
ほとんどのコンビニに対応していますので、旅行先や出張先など地理の分からないところへ行った時でも、安心ですね。
イオン銀行
イオン銀行では、ネット銀行ならではの低金利が有名ですね。自社ATM以外にも提携ATMとして利用できる金融機関が多数ありますよ。
- イーネット(ファミリーマート、サークルK、スリーエフ、デイリーヤマザキ)
- ローソンATM
- みずほ銀行
- 三菱東京UFJ銀行
- 三井住友銀行
- りそな銀行
- 信用金庫
- 信用組合
- ろうきん
- ゆうちょ銀行
コンビニATM以外にも、都市銀行のATMにも対応しています。借入する時は「カードローン」もしくは「お引出し」を選択後に、画面の指示に従いましょう。
楽天銀行
楽天銀行では、提携先のATMが有料と無料の2種類ありますので、利用前にはしっかり調べる必要があります。
- イーネット(ファミリーマート、サークルK、スリーエフ、デイリーヤマザキ)
- ローソンATM
- セブン銀行
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- イオン銀行
楽天銀行では、りそな銀行・三菱東京UFJ銀行は有料となっています。また、地方銀行も銀行ごとに有料、無料に分かれていますので、取引のある銀行はどちらになるのかチェックしておきましょう。
カードローンをより便利に使うには、コンビニATMを上手に使うことがポイントになります。
特に手数料無料のコンビニATMを利用すると、安心してこまめに借入れができます。
そのため、利便性重視でカードローンを選ぶのであれば、利用手数料無料でコンビニATMを利用できるところを選択すると良いですね。