騙されない!カードローンの「審査甘い」がおすすめできない理由
カードローンでお金を借りたい時に「審査甘い」という言葉があると、ついついどんな商品なのか知りたくなりますよね。
もちろん見るだけなら自由ですが、申込むとなると借入先がどんなところなのか、しっかりチェックする必要がありますよ。お金を貸してくれるところは、全ての金融機関が優良会社とは限らないのです。
中には闇金なども紛れ込んでいますので、闇金と正規の貸金業者との見分け方をしっていると安心です。
ここでは、審査の甘いところは無い理由や闇金との見分け方、審査が甘いところを探すよりも、審査通過率を上げた方が良い点を説明していきますよ。
これで納得!カードローンには審査が甘いところはない
ハッキリ言えば、カードローンには審査が甘いところはありません。
なぜなら、貸金業法の総量規制では年収の1/3を超える借入れはできないことが明記されていますし、収入証明書をチェックすることも決められているからです。これらを守らなければ、違法業者となるのです。
- 貸金業法の総量規制
- 収入証明書のチェック
貸金業法の総量規制
貸金業法の総量規制によると、年収の1/3を超える借入れはできません。そして、既に借入れがあるかどうかを明らかにするためにも審査が必要なのです。
審査方法は信用情報機関の照会となります。
↓
金融機関は信用情報機関で申込者の利用履歴を照会
↓
年収の1/3を超える借入れをしていないかチェック
↓
過去に遅延・債務整理がないかチェック
この信用情報機関へのチェックが審査となります。つまり、審査を行わないところは違法業者ですね。そして上記の流れを見た通り、審査に甘いも厳しいもありません。
また過去に遅延・債務整理があれば審査に通ることが難しくなります。これは、お金を貸した後に貸したお金の回収が出来なければ、金融機関の経営が破たんするからですね。
つまり、審査は申込者が自己破産や債務整理をしないため、金融機関の経営が破たんしないため、といったようにお互いのために行うのです。
収入証明書のチェック
収入証明書のチェックは、1社で50万円を超える金額を希望する時または複数社の借入額の合計が100万円を超える場合に必要となります。
そのため、1社の借入れが50万円以下の場合や複数社の借入額の合計が100万円以下となる場合は、収入証明書による審査は無くなります。
借入希望額 | 既存の借入額 | 収入証明書の提出 |
---|---|---|
30万円 | 0円 | 不要 |
30万円 | 80万円 | 必要 |
150万円 | 0円 | 必要 |
150万円 | 60万円 | 必要 |
借入希望額が同じ場合でも、既存の借入額と足して100万円を超えるかどうかが、ポイントとなりますよ。
これらから考えると、カードローンの審査は貸金業法を守るためにも必要であり、審査が甘いということは無いのです。
審査が甘いという事は、取立てに自信がある闇金の可能性もある
それでもカードローンの審査基準は、各金融機関によって異なるため「探せば審査が甘いところはあるのではないか?」と思う方もいますよね。けれど、審査が甘いと書いてあるところには注意が必要ですよ。
なぜなら先ほど紹介した通り、カードローンの審査が甘いということはないのです。それでも甘いと明記しているところであれば、それは取立てに自信がある闇金である可能性があるのです。
取立てのルール
貸金業法では、取立行為の規制があります。
- 午後9時~午前8時に電話・FAX・訪問の禁止
- 債務者の勤務先やその他自宅以外の場所へ電話・FAX・訪問の禁止
- 債務者以外の人に迷惑をかける行為の禁止
- 債務者の借金やプライベートについてまわりに知らしめる行為の禁止
- 他社から借入れして返済するよう要求することの禁止
- 債務者に代わって返済するよう要求することの禁止
- 弁護士等に依頼したにも関わらず、債務者に対して返済を要求することの禁止
上記のように、取立てには禁止事項があるのです。けれど、違法業者の闇金では取立ての禁止事項を守りません。そのため闇金では、確実に貸したお金を返してもらう自信があるのです。
そうなると、審査を甘くしても返済してもらえるのか不安になることもありませんよね。総量規制より多くのお金を融資したり、収入証明書類の提出も不要で借入れしたりできるのです。
つまり審査が甘いということは、違法業者の闇金である可能性が高いということになるのです。
後悔しないために!闇金と正規消費者金融の見分け方
闇金と正規消費者金融の見分け方を知っておくと、安心して申し込むことができますね。間違えて闇金に申し込んでしまうと、返済時の取立てで困ったり、高金利で借りたりするハメになりますよ。
- 登録番号のチェック
- 金利が適正かチェック
登録番号のチェック
貸金業者は国や都道府県知事に届出を行うコトになっています。届出を行うと、登録番号が与えられます。
貸金業者 | 登録番号 |
---|---|
アコム | 関東財務局長(12)第00022号 |
フクホー | 大阪府知事(04)第12736号 |
セントラル | 四国財務局長(7)第00083号 |
大手消費者金融も中小消費者金融も、届出を行っていると登録番号を持っています。この登録番号が明記されていないところがあれば、そこは闇金の可能性があります。
上記のような、届出を行った財務局や都道府県知事の名称、かっこの中に更新回数、そして届出たときの番号があると、正規の消費者金融だと判断できますよ。
金利が適正かチェック
もう一つの見分ける方法として、金利をチェックする方法があります。
貸金業者では、利息制限法の金利を守ることが決められていますので、この金利を超えていると違法業者だと判断できますよ。
元金 | 最大金利 |
---|---|
10万円未満 | 年20.0% |
10万円以上100万円未満 | 年18.0% |
100万円以上 | 年15.0% |
貸金業法の改正前では、出資法の上限金利である年29.2%を金利に設定しているところが多かったのです。
けれど現在では、出資法の上限金利も年20.0%となり、高すぎる金利で計算しているところは闇金だと判断しやすくなっていますよ。
【関連記事】
消費者金融と闇金融は違う?闇金やソフト闇金がおすすめできない理由
審査が甘いところを探すより、審査通過率を上げて申込む
カードローンの審査には、落ちる人もいれば通る人もいます。審査に通りたいと思うあまりに、審査の甘いところへ申し込もうとなってしまいますが、それでは闇金へ申し込む可能性が上がってしまうのです。
そこで、申込む前に自分の状況をチェックして審査通過率が上がるように変わっていくと、審査に通る可能性が上がりますよ。
審査通過率を上げる方法
審査通過率を上げるには、以下の方法があります。
- 借入件数を減らす
- 借入総額を減らす
- キャッシング枠付きのクレジットカードを解約する
- 利用限度額を減らす
- 複数社に申し込まない
- 申込条件をよく読む
また申込条件をよく読んでいなければ、利用条件を満たしておらず審査に落ちることがあります。そのため、申込み条件や必要書類等の条件もしっかり頭に入れることが大切なのです。
カードローンの審査が甘いところを探して、ドンドン借入れを増やしていくよりは、返済に力を入れて今ある借入れを減らしていくことに焦点を当てることが大切なのです。